サイトマップ | 連絡先 | IAjapan TOP
IAjapan 財団法人インターネット協会
有害情報対策ポータルサイト 迷惑メール対策編
  • 一般利用者の皆様へ
  • メール管理者の皆様へ
  • 関連情報
  • サイト紹介

Page 1

翻訳:小川 彩子
2007年3月


Network Working Group
R. Gellens
Request for Comments: 4409
 QUALCOMM
Obsoletes: 2476
J. Klensin
Category: Standards Track
April 2006
 
Message Submission for Mail

メールメッセージの投函

Status of This Memo
This document specifies an Internet standards track protocol for the
Internet community, and requests discussion and suggestions for
improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

本文書の位置づけ

本文書はインターネットコミュニティで使われるインターネット標準化過程用のプロトコルを定義しており、改良のため議論や提案を要求する。標準化過程およびこのプロトコルの状態については“Internet Official Protocol Standards”(STD 1)の最新版を参照していただきたい。本文書の配布は制限されない。

Copyright Notice
Copyright (C) The Internet Society (2006).

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2006)

Abstract
This memo splits message submission from message relay, allowing each
service to operate according to its own rules (for security, policy,
etc.), and specifies what actions are to be taken by a submission
server.

要約

本文書は、メッセージ投函をメッセージ中継と分離し、それぞれのサービスを独自の(セキュリティ、ポリシなどの)規則に従って運営できるようにする。また、投函サーバがとるべき動作を定義する。

Message relay and final delivery are unaffected, and continue to use
SMTP over port 25.

メッセージの中継や最終的な配送には影響がなく、ポート25上でSMTPを使い続ける。

When conforming to this document, message submission uses the
protocol specified here, normally over port 587.

本文書に準拠する場合、メッセージ投函は、通常、ポート587上で、ここに定義するプロトコルを用いる。

This separation of function offers a number of benefits, including
the ability to apply specific security or policy requirements.

この機能分割は、特定のセキュリティまたはポリシの要求を適用できる機能を始め、数多くの利点がある。

[Page 1]

 

 
リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー | IAjapanについて | 連絡先